四則演算プレース/ja: Unterschied zwischen den Versionen

Aus Puzzlewiki
Zur Navigation springenZur Suche springen
Pronter (Diskussion | Beiträge)
Die Seite wurde neu angelegt: „{{DEFAULTSORT:しそくえんさんふれえす}} 複数の名称が存在し、複数のルールが存在する。 ==共通ルール== #縦横すべての列に…“
 
Pronter (Diskussion | Beiträge)
KKeine Bearbeitungszusammenfassung
 
(Eine dazwischenliegende Version desselben Benutzers wird nicht angezeigt)
Zeile 6: Zeile 6:
#使用する演算の種類が明かされていないエリアが存在することがある。演算の種類が不明のときでも、一つのエリアで使える演算の種類は一種類だけである。
#使用する演算の種類が明かされていないエリアが存在することがある。演算の種類が不明のときでも、一つのエリアで使える演算の種類は一種類だけである。


四則演算のうち、二種類以上を用いるルールのときは、数字と一緒に演算の種類が添えられている場合が多い。
四則演算のうちの二種類以上を用いるルールのときは、数字と一緒に演算の種類が添えられている場合が多い。
 
 
 
 
 


==演算の種類が一種類==
==演算の種類が一種類==
Zeile 13: Zeile 18:
*積だけを用いる。パズル通信ニコリにおいて、「因子の部屋」という名前で出題されていた。
*積だけを用いる。パズル通信ニコリにおいて、「因子の部屋」という名前で出題されていた。
例題は、和だけを用いるルールが使われている。
例題は、和だけを用いるルールが使われている。


==演算の種類が二種類以上==
==演算の種類が二種類以上==
Zeile 19: Zeile 29:
*四則演算の四種類すべてを使用する。KENKEN、Calcudoku、TOMTOMなどの名称で呼ばれる。
*四則演算の四種類すべてを使用する。KENKEN、Calcudoku、TOMTOMなどの名称で呼ばれる。


==演算の種類が不明なエリアについてのルール==
 
 
 
 
 
==3マス以上のエリアについてのルールの違い==
*3マス以上のエリアでは、「和」か「積」のいずれかしか使えない - Calcudoku
*3マス以上のエリアでは、「和」か「積」のいずれかしか使えない - Calcudoku
*3マス以上のエリアでも、「差」や「商」を使うことができる。このルールは、「TOMTOM」でしか使わない。 - TOMTOM
*3マス以上のエリアでも、「差」や「商」を使うことができる。このルールは、「TOMTOM」でしか使わない。 - TOMTOM

Aktuelle Version vom 4. Oktober 2011, 14:22 Uhr

複数の名称が存在し、複数のルールが存在する。

共通ルール

  1. 縦横すべての列に、1から盤面の一辺のマス数までの数字を、重複なくひとつずつ入れる。
  2. 太線で囲まれたエリアに添えられた数字は、そのエリアに入った数字を四則演算した結果を表している。1マスだけのエリアに数字が添えられているときは、その数字がそのままそのマスに入る。
  3. 使用する演算の種類が明かされていないエリアが存在することがある。演算の種類が不明のときでも、一つのエリアで使える演算の種類は一種類だけである。

四則演算のうちの二種類以上を用いるルールのときは、数字と一緒に演算の種類が添えられている場合が多い。




演算の種類が一種類

  • 和だけを用いる。Areasums/en(英)、Gebietssummen/de(独)
  • 積だけを用いる。パズル通信ニコリにおいて、「因子の部屋」という名前で出題されていた。

例題は、和だけを用いるルールが使われている。




演算の種類が二種類以上

  • 和と差の二種類
  • 和と積の二種類
  • 四則演算の四種類すべてを使用する。KENKEN、Calcudoku、TOMTOMなどの名称で呼ばれる。




3マス以上のエリアについてのルールの違い

  • 3マス以上のエリアでは、「和」か「積」のいずれかしか使えない - Calcudoku
  • 3マス以上のエリアでも、「差」や「商」を使うことができる。このルールは、「TOMTOM」でしか使わない。 - TOMTOM

TOMTOMで3マス以上のエリアで差/商を使うときは必ず、「一番大きい数字から他の数字すべてを引く/割る」という順序で計算した結果を用いる。